my株指数  ~23年11月17日

46_202311181000110f1.png
別口座指数 126.54 ▽2.08


日経が上がるときは、mypfはさっぱり追いつかず
下がるときは、日経よりも大きく
そんな感じですが
今週は小幅に上昇しました。

日経、トピックスはダブル底?からの上昇で
見た目、ネックラインを超えてきたが・・・
そろそろ注意点まで上がったかも


私は配当が入ってくるのを首を長くして待っているだけです。

コメント

コメント(2)
こんばんは
私も同じですけど、個別株はあんまり上がりませんねえ。
今年はもう中間配当が楽しみなだけかなあ。
計算すると残りの配当が入ると1.5%位my指数を押し上げるんですけど、
配当加味しても、まだ、配当権利日前までは戻らないんですけどねえ。
GDP減少で、日銀の利上げが遅れそうなのも銀行持ちとしては気になります。

彩子

2023/11/18 URL 編集返信

antares2254
Re:こんばんは
GDP減少は気になります。
一般家庭はやっぱり値上げラッシュで財布のひもが固いんでしょうね。
それに輸入品も円安で、とてもお高くなってきているので
買いづらくなってきています。
お給料の値上げが先か、物価の値上がりが先か
なんて言っても
お給料は企業が出すのだから、やっぱりどうしても物価値上がりが先に
なるような気がします。

私の持ち株は2割上がっているのでインフレ対策は一応合格ラインと
思っています。
銀行も一服すればまた元気が出てくると思います。

メガの中で一番下がっていたみずほ買い増ししました。

antares225

2023/11/18 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

antares2254

Author:antares2254
株主優待や高配当株の長期保有と
少々の短期売買でマーケットを楽しんでいます。

配当目標の月平均10万円を達成できました\(^o^)/

これから先も一喜一憂しながら
マーケットを楽しみたいと思います

月別アーカイブ

訪問ありがとうございます