my株指数   ~23年9月29日

39_20230930075804083.png

別口座指数  125.87▼4.04



9月中旬まで順調に上げてきたので、この辺で調整でしょう。
週末だし、月末だし・・・

12月になれば、配当も優待もいただける





物価対策、賃上げ実現、国内投資の促進、人口対策、防災対策など5つの経済対策
こちらも絵に描くだけではなく頑張ってほしいですね。

揶揄するのは簡単ですが、うまく乗っていくのが投資家です。
頭の体操でもしてみますか。






コメント

コメント(4)
こんにちは
国策に売りなしというから、岸田さんが資産倍増というからにはそうなりそうな気もしますよねえ。ここから倍増しても、バブル崩壊前の日経平均と比べると、それほど異常でもないですよねえ。

投資減税に盛り込まれている、蓄電池、電気自動車、半導体はすでに上がっている気もするんですけど、投資減税で弾みがつくとITバブルの頃の富士通・NECみたいな銘柄が出てくるかもしれないですねえ。ハシゴ外されそうで、あの手の銘柄はちょっと怖いけど。

彩子

2023/09/30 URL 編集返信

経済対策で物色対象か変わるかも
そう思って色々調べたんだけど…
どこも高値圏で買いたくない株価w
下がるの待って買おうか?ってなった😅
ま、これで毎度買い損なうんだけどね😭

soy

2023/09/30 URL 編集返信

antares2254
Re:こんにちは
こんばんは
私もうまく外から資金を集めると、
資産も上がっていくような気がしています。
私はバブル崩壊後の低迷時、日経は一万以下だったと思います。そのころ株を
始めているので、今でも十分なんですけど、やっぱり上がると嬉しいです。
半導体はルネサスエレクトとかアンリツとかはまだ安いですよね。
よくわからないものには手を出すな、なんですが・・・
1000円ぐらいのアンリツはちょっと食指が動きました。

でも、やっぱり外人さんが喜びそうな銘柄となるといっぺんにド~ンと売り買いできる
銘柄になりますか・・・


antares225

2023/09/30 URL 編集返信

antares2254
Re:経済対策で物色対象か変わるかも
こんばんは
私も安物買いというか、逆張り派というか・・・
今の株価ではなかなか買えませんよね。
それに私フルポジなので、これから調整が入っても
なかなか買えません。

もしかすると、すぐに調整が終わりあげるかも・・・
頑張って買ってくださいませ・・・
なんてあおってしまいました。

私は大きく下げるとあまり下がってないものを売って、大下げになったものを
買うといういつもの手でまいります。
うまくいくことも有り、動かないほうが良い場合もありますが・・
そこは運しだいです。

antares225

2023/09/30 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

antares2254

Author:antares2254
株主優待や高配当株の長期保有と
少々の短期売買でマーケットを楽しんでいます。

配当目標の月平均10万円を達成できました\(^o^)/

これから先も一喜一憂しながら
マーケットを楽しみたいと思います

月別アーカイブ

訪問ありがとうございます