my株指数  ~23年9月22日

38_20230923105044f1f.png

別口座指数  129.91▼1.74


今週は月曜日が敬老の日で休場で嫌に短い
もう9月も終盤で、来週は権利落ちがある。配当や優待をいただくので
長期分はほぼ持ちっぱなしなんですが、
12月権利のクラレの様に、1単元安くなったら買い戻そうと利確すれば
その後も上げ続けて、ほぼ天井で昨日買い戻しできました。
間が空いたなんてことは考えず、
短期分として何かを買っていたのでほぼイーブン(・・・かどうかはわからないけど)
良しとすることにします。


日経が大幅ダウンでmypfは下げ幅が少なかったのでmy株指数が日経に追いつきました
それなりに嬉しい。


9月優待を頂かないで利確しようかと思っている銘柄もあります
これを売って何を買う?
と問うと、
買いたい銘柄が見つからない。
最近1年縛りとか多くなってきているからね・・・
先が短い私は即もらえる優待がいいのだ(笑


そんなことを考えていると、
これから買うにはやっぱり持っていれば何時も頂ける高配当株がいいですね。



コメント

コメント(4)
こんにちは
指数が日経平均をとらえておめでとうございます🎶
あっという間に中間配当取りが迫ってきましたよねえ。
保有銘柄はどれもこれも取得単価あたりの配当利回りが高くなっているので、
今持っているのを売っても新規に買う銘柄が少なくなってきました。
岸田さんは、頼りないけど、妙にツキがあるというか、
投資拡充には熱が入っている気がするんですよねえ。
中国経済が傾いてきているのも、
逆に日本に投資資金を呼び込んでいる気もするので、
もう少し様子見ですかねえ〜。

彩子

2023/09/23 URL 編集返信

antares2254
Re:こんにちは
こんにちは
私は若い人たちを投資に呼び込むのはいいけど
やっぱり新NISAで買えるとしたら少額で積み立てでしょうね。
それならこれから先あがっても、下がっても買値平均化できる。
ウン10年で個人年金を貯めさせるのもいいかもしれないけど
毎月5万円でも1年で60万、30年で1800万に利息と値上がり益。
そんなに絵に描いたようにうまく運びますかねぇ。
うまくいくと倍になるかもしれませんが、
インフレに追いついて行ければいいんですけどね。
来年の新NISAで日経が高い所で投資させることになったら、
税金の還付はないし、それこそじっと我慢となります。

人気はないが妙に運があると私も思っていました
海外資金を呼び込んで
今年の高値は来年の安値。となるかもしれませんね。

antares225

2023/09/23 URL 編集返信

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2023/09/24 編集返信

antares2254
Re:管理人のみ閲覧できます
了解しました。よろしくお願いいたします。

antares225

2023/09/24 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

antares2254

Author:antares2254
株主優待や高配当株の長期保有と
少々の短期売買でマーケットを楽しんでいます。

配当目標の月平均10万円を達成できました\(^o^)/

これから先も一喜一憂しながら
マーケットを楽しみたいと思います

月別アーカイブ

訪問ありがとうございます