今日の取引   ピックルスコーポレーション売却

日経平均  26659.75(+112.70)△0.42%




今日も鬱陶しいお天気で・・・
でもマーケットは明るかった。

三菱HCCが増益、増配で
一番高く買っていたメイン口座分がプラテンしました。
高配当だし、そんなに気にしていたわけではありませんが
やっぱりマイナスよりプラスのほうがいいに決まってます。

こんな明るいものばかりではないですけどね。

エアトリの下げが止まりません。

ファンケル凄い含み損になっています。
ということで今日は難平買い増ししました。
東特線も優待廃止に伴い爆下げしていたのに
3日目にしてまたも年安1円更新しました。
優待廃止の下げは悔しいけど、4.54%の高配当は魅力なので
買い増ししました。
ピックルスコーポレーションを薄利ですが売却。
こんなところで売りたくないんですがやっぱり資金の都合上
しかたないです。

別口座
SUMCO買い

なんかなぁ。
安物買いじゃなければいいんですけどね
順張りで行こうと思っているのに
なかなか順張りの押しでは買えません。

EU1A5049r_1_1.jpg
先日新宿御苑に行ったとき日暈が出ていました。





コメント

コメント(4)
三菱HCCは
よくあがりましたねえ。
Yahoo!掲示板では「どうせ0.5円の増配」と揶揄られてましたからねえ。
それが合意計5円の増配だから、それはあがりますよねえ。
一方、MUFGはあれだけサービスしても下落ですもんねえ。
まあ、売る気が無いので配当さえ上げてくれたら良いんですけどね。

彩子

2022/05/17 URL 編集返信

antares2254
Re:三菱HCCは
3月初め520円台をつけたときはどうなることやらと
思っていましたが、やれやれです。
平均移動線から乖離しているのでメイン口座分は
いったん売りかなと思いましたが、そうやって売るから
なかなか大きな利益が得られないと思い、やめました。
航空機リースで下がったのかなと調べもしないで
勝手に思っていました。
MUFJは自社株買いも歌ってましたよね。
だから今日は上がるかと思ってました。
メガ全体の流れには逆らえないということですかね。

antares

2022/05/17 URL 編集返信

金利上昇
MUFGは金利上昇=債権下落で含み損が膨大とかいわれてますねえ。
他のメガバンクも同じでしょうけど、
MUFGは外国投資が大きいから余計に売られたのかもですねえ。

彩子

2022/05/17 URL 編集返信

antares2254
Re:金利上昇
そうなんですか
私は単純だから債権が下落することまでわかりませんでした。
増配だし、もう少し下がるようなら、
買い増しも視野に入れます。

antares

2022/05/17 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

antares2254

Author:antares2254
株主優待や高配当株の長期保有と
少々の短期売買でマーケットを楽しんでいます。

配当目標の月平均10万円を達成できました\(^o^)/

これから先も一喜一憂しながら
マーケットを楽しみたいと思います

月別アーカイブ

訪問ありがとうございます