• 日経平均  26393.04(−411.56)▼1.54%企業PRや販促支援のサニーサイドアップが業績上方修正と自社株買い発表し一時S高でした。崩れる時ちょうど目に入りS高で指して待っていたら売れました。といっても優待廃止したときの株価には戻っていません。が一応利確できました今日の取引はこれだけです。今日は半導体関連大幅安になってルネサスエレクトロニクスも下がっています。サニーサイドアップを売ったので何... 続きを読む
  • 3月/9月の年2回優待があります  初優待で1000円のクオカードをいただきました1,000円相当のクオカード 100株以上 ※6カ月以上継続保有の株主のみに贈呈◆※3年以上継続保有の場合、100株以上300株未満の株主には1,000円相当、300以上は2,000円相当を追加携帯販売代理店最大手。08年に商社系大手2社が合併。光回線販売や国内外で決済サービスも【新規事業】住友商事と中古スマホの買い取り再販事業に参... 続きを読む
  • 3月の権利で100株以上3000円1年以上の長期保有で、クオカード3000円→4000円にアップします。今年は2名義分いただきました。3000円分と4000円分。株価は下がっていてもやっぱり嬉しい優待です。昨年、含み損解消したかとお思いきや今年はまたまた1名義分が含み損になっています。長期優待にこだわらないでやっぱり高くなったら売った方がよいのかな。できないだろうな。配当利回り 4.19%1株配当 130.00円PER (連)5.78倍... 続きを読む
  • 日経平均  26804.60(−244.87)▼0.91%この暑さは、どうなっているんでしょうか・・・年ねん気温が高くなっているようです。冷夏だった頃が懐かしい。この暑さで東電が7日連続高で29円高の579円。岸田首相が電力の逼迫に触れ、供給力の確保に向けて原子力を活用すると述べたことも支援材料となっています。 原油量がへっているなら原子力もあるものを使うのは致し方ないと思います。京急が年高をつけまし... 続きを読む
  • 3月権利です。100株以上  1,000円相当のクオカード※1年以上2年未満継続保有の場合2,000円相当、 2年以上3年未満継続保有の場合3,000円相当、 3年以上継続保有の場合4,000円相当4000円相当を2名義分いただきました連結PER 24.4倍PER --倍PBR 9.04倍配当(実) 72.00円配当利回り 2.49%昨年から株価がずいぶん安くなっています。とはいえマイナスになっているわけではないのですが、息子名義でも買い増し... 続きを読む
  • 日経平均  27049.47(+178.20)△0.66%今日も朝から暑いNYは若干の下げ。なんかやっぱりこのままるセッション入りやないかなと・・・でも、日経はプラス引け。どうなんかなぁ。とりあえず短期として買ったものは売っとこう。と京急を利確。薄利ですが、私は短期でそんなに多く稼ぐつもりはないので上出来です。良品計画を損切しました。損切りしたとたんに少し戻してがっかりですが優待もないことだし、我慢して... 続きを読む
  • 日経平均  26871.27(+379.30)△1.43%今日も暑かった。不要の外出を控える…なんかよく聞いていた言葉のようですね。お使いに行くのも夕方涼しくなってから自転車でササっとすませる。この暑さじゃあ出かけたくても出かけられないわ。今日の出足は肩透かしでした。どーんと上がって寄り高みたいなことを想像していたのですがmypfは最後までさえませんでしたプロパティAを1単元買い増し。下がってきているの... 続きを読む
  • 3月の権利で100株以上で継続保有1年未満:3,000円相当のクオ・カード継続保有1年以上*:5,000円相当のクオ・カード、または、5,000円相当の特産品等を掲載した商品カタログからお好みの商品を1点頂くことができます。2名義ともに5000円相当のクオカードをいただきました。クオカードは期限がないので嬉しいです。最近は写真撮影会のとき、おにぎりをセブンイレブンで買っていくのがmyブームです配当利回り 3.46% (06/24)1株配当 ... 続きを読む
  • 2月の権利で100株以上  3,000円相当500株以上  5,000円相当1,000株以上 10,000円相当(1)イオンギフトカード(2)カタログギフト(3)カーボンオフセットサービスの購入* の好きなものを一つ選べます。4回目の優待で100株で3000円の優待券を3名義分いただきました。連結PER 16.1倍配当(実) 50.00円   配当利回り 3.06%電車にのらなくても使えるお店はイオンリカーとマイバスケットがあります。9000円分はなかなか使いきれ... 続きを読む
  • 別口座の指数は100.1でした配当入金もほぼ終わりました。それでも指数100に届かないのは悲しい。IRジャパンの損失が60万ぐらいあったと思います。(まだちゃんと計算していない)配当はほぼ損失額の穴埋めになっています。リスクも承知ですから、配当で相殺できているしうれしい優待があるのでまたちまちま頑張ります。残り半年の配当はこんなことがないことを願います。... 続きを読む

プロフィール

antares2254

Author:antares2254
株主優待や高配当株の長期保有と
少々の短期売買でマーケットを楽しんでいます。

配当目標の月平均10万円を達成できました\(^o^)/

これから先も一喜一憂しながら
マーケットを楽しみたいと思います

月別アーカイブ

訪問ありがとうございます