• 日経平均     21,521.53(▼187.78)今日は良く下げましたね。米中貿易交渉難航への警戒感強まる・・・下がった理由はともかく日経は下に向かっているんではないかと感じているのでなかなか買えません。今日は病院だったのですが、予約9時で待っている間にチェックしてJALUXが少々上がっていたので売却。今日決算発表だったよね。今上がっているということは・・・まあいいかとにかくこんな日に上がっている貴重な短期株なので... 続きを読む
  • 日経平均     21,709.31(△92.51)日銀の金融政策がおおむね現状維持だそうです。今日は出かける前に宝Hを薄利売却。薄利でも次に何かが買えるのでうれしい。これでブリヂストンも難平買い増しできるわ。凹み短期株が沢山あるのでより取り見取りなんだけど業績が良くないものは難平しないで損切りが有効かも。今日は午後写真展片付け明日は歯科とCT.今週は大忙しです。オリックスが決算が芳しくなくて5.47%も下げている痛い... 続きを読む
  • 日経平均     21,616.80(▼41.35)日銀の現在の金融緩和政策は、短期金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度にするということです世界は金融緩和で低金利に向かっているようですが、日本はもう期間延長しかないようです。で、為替は円高にと思ってなかなか買えませんがなぜかドル円は円安傾向。でもやっぱり長期では円高に向かうのではないかと思っています。いろいろない頭を絞って考えてみても先のことは分かりませ... 続きを読む
  • 中々すんなりと上がりませんが(mypf)底堅いような気もします。新規に何かを買わなければもう少しはいいのかもしれませんが一時的に含み損になったとしても、買うか売るか(空売り)しないと儲けることも出来ない。だいたい買い専門なので、お試し買いで戻すのをじっくり待つ難平して戻す助け舟をだす私にはこれが合っていると思う。今年に入って買ったもの10銘柄ぐらいが含み損です。短期資金が少なくなっているので、なんと... 続きを読む
  • 500円のクオカード2名義分です。わざわざ議決権を行使してくださいというハガキも届きます。株価も100円ぐらいになってほしいですwww... 続きを読む
  • 4月権利の優待で2回目の優待になります。年に2回しかも2000円のクオカードはとても嬉しい優待です。それなのに、なんで1名義分売ったのか分かりません。下がってきたので売ったんだと思います。権利確定月は4月、10月 6か月以上の保有で100株で2000円のクオカードがもらえます。配当は47円、利回り3.10%(予)26日の株価1515円詳細情報https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3475.T... 続きを読む
  • 日経平均     21,756.55(△46.98)日経は続伸ですがmypfは小幅に続落。売買高は今日も2兆円割れです。今日はイーギャランティを薄利売却。特に売らなくても良かったのですが、キヤノンマーケッティングを買いたかったので売りました。キヤノンマーケッティングは決算良かったと思うんだけど昨日売り込まれました。今日も包みアシで大きな陰線を付けました、でも出来高少なかったんです。売りたい人は結構売ったかな。陰の... 続きを読む
  • 日経平均     21,709.57(△88.69)mypfはマイナスかトントンだと思います。イオンモールも刺さらず(買いブリジストンはせめて5000円は頂きたいと欲張りすぎでJALUXもせめて3000円は頂きたいとこれまた欲張りすぎて結局後場下げてしまっていました。昨日買ったイーギャランティは下がっているし全くいいことありませんでした(笑ま、よくあることです。我慢するのみ。今晩イオンモールの商品券を探すのに1時間かかってし... 続きを読む
  • 日経平均    21,620.88(△204.09)こんなに上がるとは思っていませんでした。分からないものですね。米ハイテク株の上昇を受け、日本市場は半導体関連株を中心に買われたそうです。半導体関連は昨日も上がっていましたよね。マクニカ富士を唖然としながら眺めていました。こんな時に持ってないのは寂しいですね。さて今日はイオンモールを薄利売却しました。何か売っておこうと思ったのですが、ファンケルは昨日売ったし代わり... 続きを読む
  • 日経平均     21,416.79(▼50.2)参院選の結果を受けて10月に予定されている消費増税による小売業の業績悪化懸念が改めて意識されているそうです。消費税が上がると言っても2%なんですが、直近高値を付けていたウエルシアホールディングス(3141)が大幅に下落。サンドラッグも下がりました。生活必需品だから、そんなに売り上げが落ちるとも思えないんですけどね。生活必需品は節約すればそれなりに、消費を減らすことがで... 続きを読む

プロフィール

antares2254

Author:antares2254
株主優待や高配当株の長期保有と
少々の短期売買でマーケットを楽しんでいます。

配当目標の月平均10万円を達成できました\(^o^)/

これから先も一喜一憂しながら
マーケットを楽しみたいと思います

月別アーカイブ

訪問ありがとうございます