• 日経平均     22,553.72(△  8.88)日銀は「強力な金融緩和継続のための枠組み強化」という題名で金融緩和政策に変更を加えました。「政策金利のフォワード・ガイダンス」を導入し、当分の間現在の長短金利水準を維持することを表明したほか、マイナス金利が適用される政策金利残高を減少させることを表明し、金融機関の収益について一定の配慮を示しました。また、購入するETFについてTOPIX・日経225・JPX日経400の3指... 続きを読む
  • 日経平均     22,544.84(▼167.91)ファーストリテイ、エーザイ、テルモ、リクルート、ソフトバンク、大日本住友薬で日経平均を105円押し下げたそうです。それではmypfはというとやはり日経平均に連動だと思います。今日は下がっていることでもあり、買い目線でみていました。決算が悪くてさげている前から買ってみようかと思っていたアマノを買ってみました。しばらく低迷すると思います。下がっていると買いたい病な... 続きを読む
  • 急激に戻してきました金融株が戻してきたおかげです。銀行株は一昨年ほとんど売りきっていますが(UFJのみ、すこしだけ残した)その他金融のリース株を少し優待が良いのでもっています。動きが悪いと思う株を切って、下落率の高い売られすぎの銘柄を買うこれは私がよく読ませていただいているプロと思われる方のブログに書かれていたことです。買いだけで収益をあげていて、リーマンの時もこれで乗り切ったそうです。私はこの方ほ... 続きを読む
  • でもまだまだ昨年末比で水面下です。日経の5月の高値、ブレイクして欲しいですね。26日、マルマエ短期分売りましたが、長期分はまだまだ大きな含み損です。今日は、日本バルカー売りました。引けまで我慢すれば良かったのですが、結果論言っても駄目ですね。デクセルアルズもメイン口座分、半分売りました。サブ口座の興銀リースも売りました。出先なので仕込みはなしです。... 続きを読む
  • 日経平均     22,614.25(△103.77)一眼レフ用交換レンズのタムロンが好業績発表で126円高ふ~ん、あとでタムロンの交換レンズ見てみよう。純正レンズは高いし重いので、タムロンでもよいかな・・・今日は別口座、アルテック、デクセリアルズを売り、押しているニプロを買いました。メインこうざでは7月の優待銘柄の丸善を売りました。数百円の利益でしたが権利後の下げがあるだろうし、丸善ではクオカードで本が買えるの... 続きを読む
  • 日経平均     22,396.99(▼300.89)トランプ米大統領がドル高に不満日銀、長期金利目標の柔軟化検討ダブルパンチですね。為替も1円以上下げました。寄りで銀行は上がるのかなとは思いましたが、その他金融のリース会社も上がりました。リース会社が上がったおかげでmypfは微マイナスで済みました。今日は大幅に下げて始まった松屋を買いました。ただ単に下がっていたから買ったという感じです。松屋って長年持っていたので、... 続きを読む
  • 2月権利の優待です。初優待でイオン関連会社で使えるギフトカード2000円分です。2月のイベント投資で優待はもらわないつもりで買っていましたが含み損になっていたので持っていました。めでたく買値を上回り、売却できたのは今月初め頃です。その間半年ほど持っていたのですが、資金効率を考えると、良くないのですが配当も優待も売却益もいただけたので、良しとしましょう。配当は61円、利回り 1.56% 今日の株価は4020円総合利... 続きを読む
  • 凹みに凹んでいたmypfですが反発してきました。来週からは、またわからないのであまり大喜びはできませんが・・やっぱり含み損だったものがプラスになって一旦利確に持って行けたのは良かったです。先日近所の本屋さんに行ったときにワイン一年生という本を見つけました(Hさんお勧め)アマゾンで買おうかと思っていましたが、アマゾンだと図書カードが使えないので、嬉しくて即図書カードで買いました。クオカードだともっと... 続きを読む
  • 500円のクオカード2名義分です。ここは1年以上の保有でないと優待がいただけないのでとりあえず、3月権利前に200株別名義で買っていました。1名義分は優待を頂くことができませんでしたが議決権はあるので、クオカードは2名義分頂きました。昨日、7月20日の株価は94円。一単元9400円買っておくと、議決権行使するだけでも500円のクオカードがもらえるということですね~配当はありません。... 続きを読む
  • 4月権利の優待で2回目の優待になります。今回も2名義分いただきました。年に2回しかも2000円のクオカードはとても嬉しい優待です。権利確定月は4月、10月100株で2000円のクオカードがもらえます。配当は35円、利回り2.16%(予)総合利回り 4.6% 20日の株価1622円... 続きを読む

プロフィール

antares2254

Author:antares2254
株主優待や高配当株の長期保有と
少々の短期売買でマーケットを楽しんでいます。

配当目標の月平均10万円を達成できました\(^o^)/

これから先も一喜一憂しながら
マーケットを楽しみたいと思います

月別アーカイブ

訪問ありがとうございます