• 日経平均     20,220.30(△89.89)NYに連動して上がった日経です。かわせも堅調。今夜はは113円に迫る勢いでしたが現在は112円代前半です。さて、今日リコーリースを決済(つなぎ売り)しようと思っていたのに注文できません。なんで?私のPCが調子悪い?スマホで発注しようスマホも繋がりません。なんと、サイバー攻撃ですって。6月29日に発生したサイバー攻撃について [重要]6月29日(木)9時00分頃より、当社サイトに対... 続きを読む
  • 初優待です。1単元保有で、1000円相当のお煎餅いただきました。お煎餅大好き。優待はポイント制で、HPのカタログの中から選べる優待です。2単元保有がお得なようです。 保有株式数進呈ポイント数/初年度進呈ポイント数/1年以上保有(注)100株1,000ポイント1,100ポイント200株3,000ポイント3,300ポイント300株4,000ポイント4,400ポイント400株6,000ポイント6,600ポイント500株7,00... 続きを読む
  • 日経平均     20,130.41(▼94.68)配当落ち分30円ぐらいあるそうです。優待株はイディアインターが44円下落(配当なし、9000円の商品優待)、サニーサイドが74円下落(配当年間15円、レストラン指定メニュー2品無料券                     いくらぐらいなのかなぁ?)きょうはJPNミート、買いました。「水素水」の、「医療品・医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(薬機法)違反... 続きを読む
  • 日経平均     20,225.09(△71.74)今日は早朝から出かけていました。出先で軽いランチをしながら、株価をチェック。時間が許せばすぐ見たくなるなんてそうとう株中毒だわ。3時前に家に帰って、上がっているリコーリースを空してみた。年初来高値更新、こんな時につなぎ売りするのは無謀かもしれないだまって持っているのが利口だろうかま、現物があるからいっか~GO!!練習だ!! 保険だ!!とつなぎ売りしました。今日こん... 続きを読む
  • 日経平均     20,153.35(△20.68)昨日は私はマイナスかなぁと思っていたら、配当の入金があり微プラスでしたが今日は多分マイナスでしょう。今日はVIX短期 100口 買いました。明日は同値でもいいので売り、税金の還付をしてもらおうと思っています。それなのに細かく100口なんてwwwあと5~6回くりかえせば、みかけのマイナスがなくなるかも・・・昨日ケンコーマヨネーズ買ったの忘れていました~約定していたのも気... 続きを読む
  • オリジナル図書カード 100株以上(保有期間1年未満)3,000円相当(保有期間1年以上)4,000円相当今回は4000円分の図書カードを2名義分いただきました。昨年は2名義分ともに含み損状態だったのですが、今回は1名義分がまだ含み損です。現在配当は66円に図書カード4000円で総合利回りは3.9%になります。2名義分平均すると、ちょどプラマイゼロなのでもう少し我慢だわ。長期優待がつくと、なかなか売れないです。興銀リースの詳細情... 続きを読む
  • 2000円のギフトカードです平成28年10月1日を効力発生日として、当社普通株式1株を4株に分割優待は            100株以上、2000円のギフトカード            400株以上、5000円のギフトカード                に変更になりました。プレサンスの詳細情報はhttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3254.T... 続きを読む
  • 2000円のクオカードです。今回も2名義分いただきました。優待が変更になったのを知らなくてエーーーいつ2000円のクオカードになったの~お知らせを見ていなかったのがいけないのですががっかりです(笑ピー・シー・エーの詳細情報http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9629.T現在2名義分ともに含み損ですwwwでも配当利回りは2.6%あるのでもうしばらく我慢です。... 続きを読む
  • my株指数は高値更新です♪配当が入金されていることも要因ではあります。高値更新はそれはそれで恐いものがあるのですが、以前はおなか一杯買っていたのですが今はキャッシュは2割ぐらいあります。下落時に早めに逃げることが出来、下がったところを買いなおすことが出来ればいいのですが頭ではわかっていても、なかなか逃げられません。今日の日経の一面、日銀、株 買い一辺倒4社に1社で「超安定株主」に日銀の日本株買いが止ま... 続きを読む
  • どちらも買い物が10%割引になります。三越伊勢丹はセール品も10%offになりますが、松屋はセール品は2%offです。三越伊勢丹は株数によって利用限度額があります。私は1単元保有で半期で15万です。今年から年2回送られてきた優待カードが年1回に変更になり1年分30万円です。松屋は、仕事をしていたころはよく買い物をしましたが今はもう買い物はあまりしないので、安くなったので売りました(株は高いときに売るんやで~)... 続きを読む

プロフィール

antares2254

Author:antares2254
株主優待や高配当株の長期保有と
少々の短期売買でマーケットを楽しんでいます。

配当目標の月平均10万円を達成できました\(^o^)/

これから先も一喜一憂しながら
マーケットを楽しみたいと思います

月別アーカイブ

訪問ありがとうございます