• 今年は8月までは順調すぎたのですが、2度の調整が入り、やや持ち直しました。最終週は有終の美を飾ることができましたが、下がりすぎた自然反発だったと思います。さて、来年は期待通り2万円を回復して2万2千円を超えていくでしょうか・・・・http://markethack.net/archives/51992716.html過去の経験則では米国の政策金利がそれまでの緩和から引締めへと転換した場合、1年後は平均して-8.5%のドル安(対円で)になりました。ア... 続きを読む
  • 日経平均     19,033.71 (△51.48)終わりよければすべてよし。ですね。あまりよすぎると、来年がしんどいですからね~まずまずでしょう。今日は・・・三菱電機引け間際に約定。買戻しです。IHIも今日売って買戻しました。これは揺れる気持ちの表れです。新年当初は上がる。だって、日銀様がお祝儀でETF買ってくれるかもしれないですもん。... 続きを読む
  • 日経平均  18982.23(+108.88)△0.58%私も新年を期待しているので、利確させるのは少し考えさせられましたが、利確千金、短期狙いのものはある程度は利確させないとと思い、久しぶりに利確できました。昨日JFEHDは迷ったのですが、ホールドしたら、大きく下がりましたからね・・・三菱電機、日本リート 一部プレサンス、優待分1単元をのこして、利確させました。なんか短期分の持ち株、少なくなってきました。... 続きを読む
  • 日経平均  18873.35(+104.29)△0.56%騰落レシオ(25日) 77.34%(前日比0.76%上昇)損益通算で節税の換金売りも一巡久しぶりに日経があがりました。私は節税売りも中途半端で終わりました。前場、しばらく見ていたのですが、一時マイナスになったときに日経と反対に動くETFを少々買いました。慌てて(笑またしばらく保有することになるでしょうか。日本リートが9000円ほど下がっていたので、買って... 続きを読む
  • 今年も1割アップ確保できれば良しとしましょう。下げ相場で、現物だからと、ヘッジなしで持っているのはもったいないことです。前から実感していますが、下げ相場にどうするか。それが来年度の私の課題です。いつも言っていて自分でもおかしいです(笑... 続きを読む
  • 日経平均  18769.06(- 20.63)▼0.11%円高だから・・・・・今日は寄りと引ひけをチェックしただけです。今日は今年の最終受け渡し日なので、損出しをしたかったのですが、外出につき、できませんでした。早めにやっておけばよかったのですが・・・・今年も納税する側だったことを素直に喜びましょう。... 続きを読む
  • 日経平均  18789.69(- 97.01)▼0.51%NYは連日の上昇だったので今日は安心していたんですが・・・・為替が円高にふれたからでしょうか・・・私は、日本リートを購入VIX短期を少々購入凄くあがっている東京センチュリーリース  (8439)   を空売りしてみた。逆日歩がついているので、デイで完結。空売り(つなぎ売りになります)で頂けたのはそうないことです。... 続きを読む
  • 21日  日経平均  18916.02(- 70.78)▼0.37%22日  日経平均  18886.70(- 29.32)▼0.16%今年度中に受け渡しができるように損出ししています。今日はユニ・チャーム。ここは損出ししないで持ち越そうと思っていたのですが、三菱UFJモルガン証はレーティングを中立の「ニュートラル」から弱気の「アンダーパフォーム」に格下げ。目標株価2000円(従来2400円)に。ユニ・チャー... 続きを読む
  • 4週続落となりました。基本的に長期なので、ジタバタしても仕方ないのですが、下がるのはやはり、いい気分ではありません。今年はヘッジで繋売りをしてみたのですが、売ったら上がるのばかりでした。現物を持っているのだから恐れることはないと言い聞かせているのですが、すぐにLCしてしまいました。もうしばらくもっていれば、ヘッジになったものばかりでした。そう、上がり続ける株はないのです。来年は繋売り再挑戦してみよう... 続きを読む
  • 私に都合のよい記事ばかり目につきますコラム:黒田ラインは幻想、ドル130円許容へ=池田雄之輔氏[東京 18日] - 18日午後。歴史的な「米国の利上げ開始」を消化し、平和な空気が流れていた金曜日昼の為替ディーリングフロアーを揺るがしたのは、日銀の「サプライズ」だった。「無風」のはずの決定会合の結果発表が遅れる中、一部の海外ヘッジファンドはおもむろにドル円を買い始めていた。12時50分。「追加緩和策を維持... 続きを読む

プロフィール

antares2254

Author:antares2254
株主優待や高配当株の長期保有と
少々の短期売買でマーケットを楽しんでいます。

配当目標の月平均10万円を達成できました\(^o^)/

これから先も一喜一憂しながら
マーケットを楽しみたいと思います

月別アーカイブ

訪問ありがとうございます